厚生労働省から、「令和4年 労働争議統計調査の概況」が公表されました(令和5年8月23日公表)。
この調査は、我が国における労働争議(労働組合や労働者の団体とその相手方との間で生じた紛争)について、その発生状況、争議行為の形態や参加人員、要求事項などを調査し、その実態を明らかにすることを目的としています。
令和4年の調査結果のポイントは、次のとおりです。
- 労働争議の種類別の状況
令和4年の「総争議」の件数は270件(令和3年297件)で、令和元年に次いで過去2番目に低く、減少傾向である。
- 労働争議の主要要求事項の状況
争議の主な要求事項(複数回答。主要要求事項を2つまで集計)は、「賃金」に関するもの139 件(同150件)で、総争議件数の51.5%と最も多く、次いで「組合保障及び労働協約」に関するもの103件(同137件)、「経営・雇用・人事」に関するもの98件(同96件)であった。
- 労働争議の解決状況
令和4年中に解決した労働争議は206件(同223件)で、総争議件数の76.3%であった。
そのうち「労使直接交渉による解決」は54件(同63件)、「第三者関与による解決」は68件(同77件)であった。
労働組合や組合員の数自体が減少傾向にあることから、労働争議も減少傾向にあるようです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和4年 労働争議統計調査の概況>